| |
國井先生の図画工作科の部屋
児童の作品を紹介します。まだ数は少ないですが・・・。(-_-;
K式絵画法のご紹介
絵を見るのは好きだけれど、描くことは苦手という方をよく見かけます。
絵を描くのは小学校以来という方でも、楽しく楽に描くことができる画期的方法をご紹介します。
■Kantan(かんたん)
■Kirei(きれい)
■Kirifuki(霧吹き)
■Kunii(くにい)・・・考案者名
実質45分間でこのような絵を描くことが可能です。
「イルカとの会話」 N.Kunii 2006 四つ切画用紙
■これまでの学校現場での絵画は、鉛筆で下描きをして、それを墨汁をつけた割り箸ペンでなぞって・・・
(このあたりで大概の子どもは、飽きてきます。)
そして、線を消さないように彩色する。(実に根気の要る作業です。)たとえば瓦屋根は一枚一枚色を変えて彩色するように指導される。
そして、バックは、最後に彩色する。そのため、塗り残した白い部分を根気強く彩色しなければならず、大概の子どもは絵を描くのが嫌いになる。絵を描くのが楽しくなくなる。この傾向は高学年になるにつれて顕著である。
この描画法は、もしかすると、日本画と塗り絵にルールがあるのではないかと思います。ローエンフェルドは、塗り絵を糾弾しています。確かに塗り絵の発想からは、創造的な造形作品は生まれにくいのです。そんな指導を子ども時代にされた方も多いのではないでしょうか。
「FAMILY」 2006 N.Kunii 四つ切画用紙
「GARDEN] 2006 Y.Aoki 実技研修での作品 四つ切画用紙